忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




これも昨朝の風景です、このころの気温は氷点下12度位でしょう。
耳が冷たく手も悴んでました。松川の界隈に半世紀以上生活
していて、このような情景に巡り会ったのは初めてでした。
尤も今までは朝9時前に家から出ることは滅多にありません。
今週末も大荒れの予報ですネ
PR


松川の流れまでも凍ってしまってます。今朝の最低気温は
マイナス2桁の寒さだったみたいです。反面日中は春めいて
雪解けも一時的に進むことと思われます。



通路や屋根の茎にばかり気をとられていて忘れてました。
一昨年の大雪の年には、雪の重みで多数の枝折れが
椿の木が悲鳴を上げてるかも



昨日の斜平山を望みました。久しぶりにスッキリしていました。
これからは日一日と地肌が顔を出すことでしょう。
そろそろ春の便りが聞こえてきます。当地も来週になったら
春めいてきそうな予感が!



昨日までとは追って変わり、穏やかな松川です。この一週間で
すっかり町並みが変わってしまっています。これからは道草せず
春に向かって一目散に経過して欲しいと思っています。



普段気にとめない周りの景色、しかしファインダー越しに見ると
東・南・西・北何処を見ても周りは電線だらけです。
もう暫くは雪との戦い続きそうです。




今日は朝からリュックにデジカメ入れて屋根の雪下ろし。
生憎の天候で吾妻連邦は顔を見せませんでした。
至る所につららが垂れていましたので
つららオンザロックを作りまして・・・
流石にマイウー、



今週の寒波によってできた屋根からの雪庇、あちこちで見受けられます。
訪れた観光客にとっては、素晴らしい芸術作品の様に受け止めるかも?
しかし、生活の場での出来事となると放って置くわけにいきません。
週末は多くの家で屋根の雪下ろし始まりそうです。



14日午前10時頃の道路の様子です。
水の勢いには人の力は余りにも微力であり為す術がありません。
せめて雪のバリケードを築いて進入を防ぐ程度しか出来ないのです。
歩行者は車の飛沫で頭からビショヌレ!
余りにも行政のお粗末さに呆れてしまいます。




道路が川になって水が流れています。米沢市内至る所で
このような状況になっていると思われます。
こんな時にこそ、地域代表の議員さんが詳細を確かめ
改善策を講じて欲しいものです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索