忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC_07395.jpg

















昨日は予報通り雨だったので身体の休養日でした。
写真は10日土曜日の「もみじ公園」の様子です。
園内には約200本のもみじが植えられており今週末頃が
見頃になるとの事でした。今週は空模様が気になります。

PR
DSC_07344.jpg
















6日、山形へ出向いた折に立ち寄った「もみじ公園」です。
まだ早そうですね。下の写真は昨年の11月10日のものです。
本日も山形へ行く予定ですので、時間とれたら廻ってくる予定です。

D200-00341.jpg

















DSC_07340.jpg
















会津若松を抜けて49号線から115号線に入る。秋の日はつるべ落とし
の例え通り5時頃には暗くなってしまう。いつもは混み合っている
アンナガーデンも閉店の準備してる様であった。女将さんの
お気に入りの店で買い物して帰宅の途に!
DSC_07325.jpg

















ブリティッシュヒルズを出て、街道沿いの紅葉を楽しみながら
車で40分ほど走って「塔のへつり」へ着きました。がしかし
駐車場までの道路が混み合っていて中々進みません。
運良く空いたスペースに車を停めて歩いて行きました。
しかし、観光客が多すぎて吊り橋を渡る気にならず、お祭りの
雰囲気を味わっただけで後にしました。
DSC_07279.jpg

















パブでの昼食が終わって、隣には土産物を売っている建物があります。
紅葉真っ盛りの中庭!
DSC_07272.jpg

















マナーハウスへの入り口です。中に入ってみましたが横文字だらけ。
窮屈になって間もなく出てきました。
DSC_07269.jpg

















布引山高原から車で1時間程走り、羽鳥湖の紅葉を眺めながら
BritishHillsに着きました。すぐ隣には白河メドウGCがあり、
大自然のなかの別世界の様な感じです。

DSC_07242.jpg

















国道49号から294号に入ると目に飛び込んでくるのが巨大風車
猪苗代湖南側に広がる会津布引山(標高1081m)を中心とした
標高約1080mの台地状の高原に33基の風車があります。
65,980キロワットの国内最大出力の風力発電装置で本年の
2月から運転を始めたとの事でした。

DSC_06929.jpg

















先月24日に出かけた時の一枚です。現地には午前10時頃着きましたが
既に大勢のカメラマンが陣取っていました。昼頃になると虹がかかると
聞いていましたが、今回は早々に立ち去りました。
DSC_06763.jpg

















先月24日に行った中津川渓谷です。3日前の21にも行ったのですが
浄土平で鎌沼まで登ってからだったので、膝が言うこと聞かず
渓谷まで降りられませんでした。
早い時間だったので中津川渓谷を貸し切りで撮ることが出来ました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索