忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

峠山頂に5時ごろ着きましたが、既に多くの人たちが、
久しぶりで寒さに悴みながらシャッター押しました。
桜は既に満開が過ぎており例年と変わりない様子です。

PR
昨日、今日と天候に恵まれ置賜さくら回廊も本番を迎えました。
朝早くから大勢のカメラ抱えた観光客が騒いでいます。
一番気に入ってる白鷹の「釜の越」さくらです。

こちらが余りにも有名になりすぎた久保桜です。
樹齢1200年とかでそこはかとない哀愁を感じます。

昨年より十数日遅れて咲いた桜が見頃を迎えました。
異常気象の影響で季節感が失われつつあります。
一寸先は闇、まさに今の政界と似てますね!

4月25日、郡山開成山公園界隈が大混雑してたので
近くの五百淵公園を散策してきました。満開の桜が水面
に写ってとても綺麗。ただ小さな小虫が目障りでした。

帰り道、二本松の「合戦場のしだれ桜」に回ってきました。
辺鄙な場所なのに多くの花見客でいっぱい!
漸く満開になった滝桜、との事なので朝5時前に出発!
現地三春には6時過ぎに着きましたが駐車場は満杯状態。
7時前には滝桜を拝むことが出来ました。こんなに朝早く
から大勢の観光客にビックリして早々戻りました。

4月19日の月曜日、早朝出かけてきました。一昨日降った
雪の影響で、山の中は所々ぬかるんでいる場所がありました。
多分昨日は一番の人手で大混雑してた事でしょう。

余り天候に恵まれず、曇り空でした。徐々に回復しそう
でしたが、開店までには戻るつもりなので・・・。

開店時間には間に合いそうになかったので、ちょっと道草
花ももの里へ立ち寄ってきました。飯坂温泉の泊まり客など
大勢の花見客で賑わってました。

4月11日、いまいちの天候の中
ひらた花咲まつりに初めて出向きました。本来なら花見山
へ行こうと思ったのですが、花より人が多いのでは?
花見山ならぬ花咲山だそうで、のんびりと散策できました。
会場では無料のお茶などご馳走になってきました。
花見山とは対照的に、素朴な地元の人たちとの触れ合いが
印象的です。来年はおむすび持参で・・・


昨日入場料300円払ってビッグウイングでの「おいしいもの」
会場内の混雑は余りにひどすぎました。有名店には長蛇の列
一品を買い求めるのに2時間待ちとは???何のための入場料
なんでしょうか。もう二度と行かないでしょう!
それに引き替え入場無料の「宇井清太ラン展」では毎年楽しみ
なイベントの一つです。今年は新種が開花して宇井さんが
満足げに説明しておられました。ただ、中国から見えた方が
250億で全部のランを購入したいとの申し出を断ったとの話ですが
信憑性はいかほどか?私なら即・・・なのに。

もう33回目と知り、時の流れに唖然としています。
今年は天候にも恵まれ多くの観光客がそれぞれに
堪能していた感じでした。帰りは米沢駅まで満員の
シャトルバスに乗って戻りました。でも寒~い!

昨年の1月24日から約1年間開催された天地人博、予想を
遙かに上回る来場者に振り回された米沢市でした。
1月10日に見納めとして出向いてきました。ドラマでの
小道具に流石はNHKと感心しました。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索