忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカイラインかスカイバレーか迷ったのですが、取り敢えず
出掛けました。昨日の強風の影響で落葉が進んだ様です。
それでも頂上付近は見頃を迎えてました。それにしても
三脚持参のカメラマンの多さにビックリでした。


     プラス1【水中混声合唱団】

PR
福島下鳥渡地区の彼岸花の群生地での一枚です。何となく
草むらからニョロニョロが出そうな雰囲気なので早々に
立ち去りました。
夜中から降っていた雨が午後になって小降りになったので
出向きました。雨上がりの滴がキラキラと・・・・・
太陽が顔を出してくれたら最高だったのに!





種類が余りにも多すぎて、名前を覚えることは出来ません。
次々と新品種も生まれるようですが、色鮮やかで感動です。
園内は手入れが行き届いていて気持ちよく見学できました。


昨日NHKの週末情報にて、100万本のコスモスが・・・との事でしたので
裏磐梯経由で出向きました。マスコミの影響なのか駐車場は満杯のため
空スペースを探すのに暫くウロウロしました。十二支の彫刻がコスモス
畑に配置してあり、時間の経つのも忘れて空腹にて時計を見たら1時過ぎ!
仕方なく常設してあるミニレストランでカレーを詰め込みました。



6米の大鍋、5万食の芋煮などで話題を呼んでる日本一の芋煮会!なんと今回で20回目
との事で、重くなった腰を上げて出掛けてきました。県庁の駐車場からのシャトルバス
利用しましたが、次回行く際には列車で行って生ビールを飲みながらのんびり楽しんで
来ようと思いました。でも米沢牛を使った米沢の芋煮の方が美味しいですが、この企画
力には感心しました。
主立った写真などは、デジカメ写真の方にUPします。
海水浴シーズンになると身動きも出来ない様な混雑する館内
一通り見回って鮮魚を見ても、お土産販売店の感じでした。
以前の魚やさんの活気が全く感じられません。   DSC_08494.JPG


















1時過ぎたので鮮魚センター2階の食事処へ行きました。
タイミング良く席が空き、程なく昼食にありつけました。しかし
今の節に地元で水揚げされる食材が乏しい、本来ならメバル
アイナメ・ヤリイカ等の刺身を期待して番屋定食注文したのに!

DSC_08491.JPG















村上市役所界隈の商店街のそれぞれの店内に飾ってある
雛人形です。当日は多くの観光客が訪れていました。
 DSC_08566.JPG


















DSC_08563.JPG


















忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索