忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [65] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山形「もみじ公園」の紅葉です。すっかり雪囲いが終わり
辺り一面に落ち葉が散らばっています。小雨ふりしきる中
暫し時を忘れてファインダーを覗いてました。
 
雨が止んで日が照ってきたので、再度廻りました。柔らかな
日差しが目に眩しく素晴らしい景観に感動して来ました。

      【もみじ公園のいわれ】
もみじ公園は、旧宝幢寺は真言宗の大寺として、明治以
前まで1370石の御朱印領を、徳川将軍家より安堵されていた。
 明治の神仏分離令の際、当時の宝幢寺の住職佐伯菅雄は、
神職となったので、宝幢寺は廃寺となった。現在の薬師公園
の薬師堂は、この宝幢寺の本堂を移築したものである。
 この公園は遠州流の池泉回遊式の庭園で、これまで、
元禄頃の山形城主松平大和守(10万石)が、姫の病気平癒を
同寺の住職に祈願させたところ、病気がなおったので、
そのお礼に、十万石相当の庭を作ってやると約束して作ったのが、
この公園であると伝えていたが、最近、新史料の発見によって、
この庭は、もっと古い寛文の初め頃で、庭好きの松平下総守
忠弘(15万石)によって、自ら造園されたことが明らかとなった。
 築山にあったもみじの巨木によって、もみじ公園の名称が
つけられたが、この古木は近年惜しくも枯死してしまった。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索