忍者ブログ
休日に出かけての写真と説明です。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花曇りの20日に、桜開花情報で見頃の場所に出向きました。
まづは、上山城のさくらを見物。隣接してる月岡公園では
芝生の上で多くの市民が弁当持参で花見していました。
もしも米沢にも米沢城があったなら・・・・・と?


次に訪れたのは斎藤茂吉記念館があるみゆき公園
こちらの公園でも多くの家族が弁当持参で花見!

 

そして山形県の花見名所の霞城公園。約1,500本の
桜が咲き誇る山形市随一の桜の名所だそうです。
満開のさくらのもと公園内には至る所人・人・人

 

5月24日、25日の両日「東北六魂祭2014 山形」が
開催されます。
PR
 
現在13号線の栗子トンネル天井板撤去工事のため
121号線経由で福島へ出向いた途中での紅葉です。
米沢を出る時には霧が立ちこめていてドンヨリした
天候でしたが大峠を過ぎた辺りより一面青空に!
そして喜多方市内は米沢同様天候曇りの天気でした。
 

紅葉の盛りが過ぎた10月28日の錦平の様子です。
山頂には既に初雪が積もっていました。
間もなくここスカイバレーは来春まで冬季閉鎖に!
春夏秋冬が素晴らしい吾妻一帯なのに勿体ない感じです。



天候に恵まれた9月30日、ポチポチ紅葉が始まってます。
晴れ渡って真っ青な青空なんですが、噴煙の影響で煙が、
所々でイオウの臭いがしていました。
これから日を追う毎に、辺りの彩りが変わることでしょう。


米沢から121号線を喜多方に向かって走ること約30分程で到着!
8月~9月にかけてエリア毎に開花時期を調整していました。
 150万本のひまわりを3回に分けて植え付けたそうです。
単純にこのエリアに咲いてるひまわりは、約50万本ですね。
まさに、圧巻でした。
今朝、7月2日7時過ぎでした。雄国沼湿原遊歩道の
山よりの地点にニッコウキスゲ見物に来たのかな?

朝、4時40分出発で一路喜多方へ、6時出発の始発バスで
金沢峠へ着いたのが6時半頃でした。今年はコバイケイソウ
の当たり年との事で、盛りは過ぎてましたがマズマズ!
約1時間の散策でしたが○○から解放されて楽しい一時でした。





飯豊町岩倉地区と福島県喜多方市山都町をつなぐ林道飯豊桧枝岐線
一の木線が6月15日、着工以来35年の歳月をかけて開通しました。
6月23日に中津川経由して出かけました。



そばで有名な山都町でそばを食べ、運良く通りかかったこの場所で
多くの人たちが三脚立てて散在していましたので、急遽仲間入りして
の一枚です。


約1年、お休みしていたブログでした。昨年Nikonから
発売になったD800、8月頃に購入して楽しんでいます。
写真は裏の松川河川敷でこの日の最低気温がマイナス16度
今世紀最大級の寒波が過ぎた朝の様子です。
聖路加ガーデン47階のレストランから見た東京スカイツリー
です。見渡す限り建物の林立、まさしくストレス社会の象徴
的な感じがします。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kanba
年齢:
66
HP:
性別:
男性
誕生日:
1959/01/02
職業:
自営業
趣味:
休日の近郊ドライブ
バーコード
ブログ内検索